早わかりTOKAIグループ

  • 数値はすべて2024年3月末時点のものです。

TOKAIグループについて

グループ会社数

52

グループ拠点数

192拠点

中核事業会社4社、39社の連結子会社と10社の持分法適用関連会社からなるグループ企業です。

事業基盤が強固な静岡や関東圏から日本全国へと営業エリアを拡大しながら、グループ会社の設立やM&Aを通じて、サービス拠点を展開しています。

さらに、エネルギー事業のミャンマー、ベトナム、情報通信事業の台湾、インドネシアへなど、積極的なグローバル展開を行い、更なる飛躍に向けて挑戦を続けています。

創業

1950

私たちは1950年にエネルギー事業からスタート。
以来、常にみなさまの暮らしに寄り添い、快適な生活をサポートする商品やサービスを提供しています。

グループ総売上高

2,315億円

エネルギー、CATV等の顧客件数増加や法人向け情報通信事業の拡大等により、売上高は7期連続の増収で過去最高を更新しました。

グループ総従業員数

4,732

TOKAIグループの事業について

顧客数

336万件

エネルギー、情報通信、CATVの主力事業を中心に、顧客基盤を堅調に拡大し続けております。

TLC会員

121万人

TLC会員サービスとは、TOKAIグループのガス、アクア、インターネット、格安モバイル、ケーブルテレビ、電気などのサービスご利用でポイントが貯まるおトクなポイントサービスです。

エネルギー事業顧客件数(LPガス、都市ガス等)

85万件

情報通信事業顧客件数
(従来型ISP、光コラボ、LIBMO等)

85万件

CATV顧客件数

131万件

アクア顧客件数(飲料水宅配サービス等)

17万件

自社所有の光幹線ネットワーク

12,000km

コールセンター担当者
全国9拠点

400

TOKAIグループの
サステナビリティについて

気候変動対応

Scope1・2 GHG削減量
4.5%(▲1,462トン)

TOKAIグループでは、低・脱炭素化への取り組みを持続的成長基盤の強化戦略として位置付けています。地域・お客様・サプライヤーと一体となってGHG削減に貢献し、2050年までにカーボンニュートラルの実現を目指してまいります。

  • 基準年度(2021年度)に対する2023年度の実績(Scope1・2)
  • 2023年度GHG排出量について、一般財団法人日本品質保証機構による第三者保証を取得しています
  • バウンダリ(算定範囲)
    TOKAIホールディングス及び関連会社22社の計23社
気候変動への対応スコア
B評価

TOKAIグループでは、TCFDフレームワークを活用し、気候変動対応への取り組みを開示しています。低・脱炭素化社会の実現に向け、「自らの事業活動におけるGX推進」、「お客様のエネルギー利用におけるGX推進」の2つの軸で推進を図っています。
これらの取り組みは、環境情報開示システムを運営する非営利団体であるCDPより評価を受けています。

  • CDP2024のスコア

人的資本経営

主要KPI
TOKAIグループでは理想の個・理想の組織の実現に向けて下記5つの指標を掲げています。
指標を用いて理想の姿に向けた進度を測定するとともに、人的資本経営に係るPDCAを円滑に回すことにより目標達成につなげてまいります。
ストレングス指標
従業員が自分の強みを
仕事に活かすことが出来ているか
62.9
セルフキャリア指標
従業員自身がキャリア形成を
意識し行動に移せているか
68.7
セーフ指標
心理的安全性が組織内で
どれだけ確保されているか
69.1
WLB指標
多様な働き方を整え、従業員目線で見た時に
働きやすい職場となっているか
68.6
健康リテラシーの高い
従業員割合
健康への知識を活用できている
従業員が多いか
77.9

TOKAIグループの働き方について

グループ育休・産休取得率
男性69.8
女性100.0
  • 2023年度実績
グループ有給休暇取得率
72.3
  • 2024年1月~12月
キャリア採用の割合
63.1
  • 2023年度実績
    キャリア採用/(新卒+キャリア採用)
離職率
3.4
  • 2023年度実績
    4/2~3/31の退職者数/4/1時点での社員・社員見習人数