株主様アンケート結果
株主の皆様からご回答いただいたアンケートの結果を公開しております。
2021年7月に行いました「株主様アンケート」におきまして、23,764名(回答率28%)と多くの株主様よりご回答をお寄せいただきました。アンケートのご協力につきまして御礼を申し上げるとともに、主な集計結果をご報告させていただきます。頂戴した株主様の貴重なご意見・ご要望は、今後の経営やIR活動の参考にさせていただく所存です。
ここに、アンケートの集計結果(一部)を報告させていただきます。
当社に対するご意見・ご要望をお聞かせください
- コロナ禍で大変だと思いますが、感染には十二分に気を付けて頑張ってください。
- 末長い会社の存続が一番の株主還元だと思います。より一層の財務基盤の強化をお願いします。コロナで大変な時期が続きますが、皆様健康に留意し頑張って下さい。微力ながら応援してます!
- 関東地方で知名度がいまいちですが、伸びしろがあるものと期待しています。
- 多角化しているのは理解しましたが、株主(と、その予備軍)には、強みやコア事業とその展望をより鮮明に伝えて頂いたほうが、より魅力的な会社として、感じられるのではないかと思います。
- 既存のLPG事業から一歩踏み出しLNG事業を始めるのは時代に合った事業展開であり、評価できる。
- 生活に密着した事業だけにSDGsの視点を重視して取り組んで欲しい。
- CMでの露出が増え(首都圏)、認知度の向上に寄与していると思う。今後も続けて欲しい。
- 静岡出張があるので静岡駅に行った際は、レストランを使ってみたいと思う。
- 継続性の高い事業が多く、このような社会状況においても安定しているように思われ、良いと思います。
- 社会インフラを主要サービスとしているが、さらにどのような付加価値を提供できるか、どのように生活レベル向上に寄与していくか、変化の多い時代は機会の宝庫です。ぜひ前向きな挑戦をお願いします。
- ガス・水・通信など少しずつ取り扱い商材間のシナジー効果がでてきているのかなと思う。
- このアンケートをするにあたってTOKAIは色々な商品、サービスがある事を知りました。もっと何をしてるのか、知りたいと思いました。
- 可能なもの(紙媒体等)からweb配信に切り替え、コスト、環境対策に対応してもらいたい。
- 毎年いただけるお水は、災害時の非常用グッズとして玄関に置かせていただいています。とってもとっても心強いです
- これまでの路線に拘らない新たな発想で新サービスをご検討くださいますと幸いです。
- 新型コロナでインターネット環境は益々重要になると思いますので、貴社の発展が社会で求められていると思います。
- SDGsに関連する業務も多いと思いますので、今後も応援させていただきたいと考えております。
- 日本の少子高齢化(需要減)は加速されるので、今のうちに東南アジア(特にフィリピン)への展開をもっと注力すべきかと思います。
- 御社のイメージは東海地方の会社というイメージが強いので、他エリアに出るのであればどうやって企業イメージを作っていくかが課題です。
- これからも、すべての利益項目で過去最高を更新できるよう、今まで以上に商品等開発に力を入れてください。
今後も株主の皆様とのより良いコミュニケーションの実現を目指し、定期的にアンケートを実施していきたいと考えておりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。